SEL55F18ZとSIGMA 56mm F1.4 DC DNを実機比較レビュー

SONY Eマウント、APS‐Cで中望遠領域となる短焦点レンズ
・SONY SEL55F18Z(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN Contemp ...
iPad Pro11inch用 Magic Keyboardレビュー トラックパッドと重さの天秤
今更ですが、iPad Pro 11インチ用 Magic Keyboard (A2281)をレビューします。下記のiPadに使用できます。
・iPad Pro 11インチ(第1~第4世代)
・iPad Air 11イ ...
意外と簡単 レンズのゴムリング白化を戻す方法

レンズのゴムリングって知らないうちに白化(白く色が変わる)してしまうことがありますよね。(特にSIGMAのレンズがすぐになってしまうイメージがあります。)
白化すると見た目が悪く、使用していても気分があまり良くありません。 ...
SONY EマウントAPS-C用ズームレンズ SEL1670Zを実機レビュー

カールツァイスのEマウントレンズ、SEL1670z(Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS)を実機レビューします。
Eマウントが出たての頃は、キットのSELP1650ズームレンズからのステッ ...
SONY SELP1020G 動画撮影するなら買い

今回はSONY Eマウント APS-C用レンズ SELP1020G(E PZ 10-20mm F4 G)をレビューします。
と言っても、作例は他のブログやYoutubeで色々あると思いますので、実際に使った感想を中心に記載 ...
Tamron 70-180mm F2.8 Di Ⅲ VC VXD G2を初代と比較 私の用途だと買い替え不要かな
2023年10月にTamronがF2.8通しの望遠ズームレンズ「70-180mm F2.8 Di Ⅲ VC VXD G2」を発売しました。これは同焦点距離の初代モデルA056に対する2代目となります。
初代モデルA056を ...
Magic Keyboardと比較 logicool Combo Touch(iPad Pro11用)実機レビュー

今回はネット上で「純正Magic Keyboard越え」との評価が高いlogicool Combo Touchをレビューしようと思います。
私はiPad Pro 11インチ 第3世代を所持していますので、それに対応したもの ...
inateck 軽量キーボード付きiPad ケース レビュー

今回はiPad Pro11インチ用の軽量キーボード付きケースをレビューします。
そもそもinateckってどんな会社?inateckは2002年にドイツで創業されたメーカーで、鞄やPCケースが日本でも売られています。(海外 ...
mokibo fusion keyboard for iPad Pro 11 レビュー

iPad Pro 11インチのキーボード付きカバーです。結構面白い特徴があるので購入してみました。
はじめに特徴このキーボードカバーの一番の特徴は何といってもキーボード表面がタッチバッドになることです。
iPa ...
SONY SEL1655G レビュー(SIGMA TAMRONとの比較有)

SEL1655Gを触れる機会がありましたので、SIGMA 18-50mmと比較していきます。
リンクカタログスペックカタログスペックを確認していきます。
(標準ズ