SEL55F18ZとSIGMA 56mm F1.4 DC DNを実機比較レビュー

SONY Eマウント、APS‐Cで中望遠領域となる短焦点レンズ
・SONY SEL55F18Z(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN Contemp ...
意外と簡単 レンズのゴムリング白化を戻す方法

レンズのゴムリングって知らないうちに白化(白く色が変わる)してしまうことがありますよね。(特にSIGMAのレンズがすぐになってしまうイメージがあります。)
白化すると見た目が悪く、使用していても気分があまり良くありません。 ...
SONY EマウントAPS-C用ズームレンズ SEL1670Zを実機レビュー

カールツァイスのEマウントレンズ、SEL1670z(Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS)を実機レビューします。
Eマウントが出たての頃は、キットのSELP1650ズームレンズからのステッ ...
SONY SELP1020G 動画撮影するなら買い

今回はSONY Eマウント APS-C用レンズ SELP1020G(E PZ 10-20mm F4 G)をレビューします。
と言っても、作例は他のブログやYoutubeで色々あると思いますので、実際に使った感想を中心に記載 ...
Tamron 70-180mm F2.8 Di Ⅲ VC VXD G2を初代と比較 私の用途だと買い替え不要かな
2023年10月にTamronがF2.8通しの望遠ズームレンズ「70-180mm F2.8 Di Ⅲ VC VXD G2」を発売しました。これは同焦点距離の初代モデルA056に対する2代目となります。
初代モデルA056を ...
SONY SEL1655G レビュー(SIGMA TAMRONとの比較有)

SEL1655Gを触れる機会がありましたので、SIGMA 18-50mmと比較していきます。
リンクカタログスペックカタログスペックを確認していきます。
(標準ズ
TAMRON 17-70mm F/2.8 Di Ⅲ-A VC RXD レビュー

お題の TAMRON 17-70mm F2.8 から SIGMA 18-50mm F2.8 に買い替えたのですが、SIGMAのレンズとどうしても比較(特に体格)をしたかったので、友人から一日だけ借りて、少しだけレビューします。 ...
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN しばらく使用後レビュー
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN を2週間ほど使用しましたので再レビューします。
(といってもサラリーマンですので、休日の空いた時間でしか使用出来ませんが)
※開封直後のレビューはこちら ...
SIGMA18-50mm F/2.8 DC DN Contemporary を買いました。(とりあえず開封レビュー)

タイトルの通りです。
元々Tamronの17-70mm f2.8(Model B070)を持っていたのですが、Sigmaのこのレンズ発表を知り、すぐにTamronを売って原資をねん出しました。(今考えれば、Sigmaのレン ...
SONY Eマウント APS-C用 SEL24F18Z レビュー

SONYのAPS-C用ZEISSレンズ、SEL24F18Zをレビューします。
世間ではEマウントAPS-Cの神レンズと称されることも多い、画質良し、携帯性良しでα6000系で付けっぱなしのお散歩レンズによく使わているレンズ ...