SONY SEL15F14Gレビュー

今回はAPS-C専用広角単焦点レンズ SEL15F14Gをレビューします。このレンズは同時期にSEL11F18が発売されており、どちらを買おうか迷った方も多いと思います。そこでまずは2つのレンズのスペックを比較します。
スペック ...SEL90M28GとTamron 90mm macro(F072S)比較

Eマウントの中望遠単焦点レンズ SONY SEL90M28GとTamron 90mm macro (F072S)を比較してみました。
スペックスペック上は絞りばねの枚数と最短撮影距離、手振れ補正有無が主な差です。
...SONY Eマウント中望遠マクロ SEL90M28G レビュー

今回はSONY純正のフルサイズ用中望遠マクロレンズ FE 90mm F2.8 Macro G OSS(SEL90M28G)をレビューします。2015年発売と少し古いレンズですが、Gレンズですので写りに期待したいです。
外観...
SEL11F18レビュー 広角の楽しさが気軽に味わえるAPS-C用レンズ

今回はSONYのAPS-C用広角レンズ SEL11F18をレビューします。
外観まずは外観です。APS-Cの単焦点なのでコンパクトです。
フィルタ径はΦ55mmです。
APS-Cの無印(GやGM,Z ...
SONYコンパクトフルサイズ機 初代α7Cとα7CⅡを比較

SONY Eマウントのコンパクトフルサイズ α7Cと、その第2世代のα7CⅡを実機比較します。
外観比較全体初代α7Cがシルバーでα7CⅡがブラックです。
左:α7C 右:α7CⅡ大きさはほとんど同じに見えます ...
SONY SEL1655G レビュー(SIGMA TAMRONとの比較有)

SEL1655Gを触れる機会がありましたので、SIGMA 18-50mmと比較していきます。
リンクカタログスペックカタログスペックを確認していきます。
(標準ズ
TAMRON 17-70mm F/2.8 Di Ⅲ-A VC RXD レビュー

お題の TAMRON 17-70mm F2.8 から SIGMA 18-50mm F2.8 に買い替えたのですが、SIGMAのレンズとどうしても比較(特に体格)をしたかったので、友人から一日だけ借りて、少しだけレビューします。 ...
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN しばらく使用後レビュー
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN を2週間ほど使用しましたので再レビューします。
(といってもサラリーマンですので、休日の空いた時間でしか使用出来ませんが)
※開封直後のレビューはこちら ...
SONY Eマウント APS-C用 SEL24F18Z レビュー

SONYのAPS-C用ZEISSレンズ、SEL24F18Zをレビューします。
世間ではEマウントAPS-Cの神レンズと称されることも多い、画質良し、携帯性良しでα6000系で付けっぱなしのお散歩レンズによく使わているレンズ ...