PCの最適構成を考える

PC周りは「あれもしたい」「これがあったら便利そう」「もっとスペックが高いのが良い」ととにかくお高いPCやタブレット、周辺機器を購入検討してしまいがちです。今回は私のPC使用用途におけるコスパの良い構成を考えてみました。

やりたいこと

PCを使って私がやりたいことは下記です。

在宅勤務(リモートデスクトップ)

家のPCから会社PCにリモートデスクトップをつないで、2回/週程度在学勤務をしています。リモートにつなげさえすればよいので低スペックでOK。但し出来ればパワポやPDFへの手書きチェックがしたい。また、パソコン机が小さいこともあってどでかいデスクトップPCは使用したくない。

出張(リモートデスクトップで業務,息抜きの動画視聴)

出張でも会社PCにリモートデスクトップでつなぐことになります。また、長距離出張時や泊り出張での息抜き動画視聴や、ブログ記事作成にも使用したい。

動画編集(趣味で勉強中)

フリーの高機能動画編集ソフト Davinci Resolve を使用して運動会や旅行の動画編集をしています。(まだいろいろ勉強中。

勉強(ノート参考書替わり)

英語勉強をiPad Proでやっていますので、その代わりが欲しい。

現状と改善点

現状の所持品

PC:DellのノートPC G3 15 Intel Core i7-8750H gtx1050Ti

タブレット:iPad Pro 11インチ 2018(非純正キーボード付カバー使用)

スマホ:iPhone 12 Pro

その他:Wacom板タブ intuos (小さめでBluetooth接続できるやつ)

改善点

①在宅勤務(Dell ノート)

 性能的には改善点はないが、机が狭いため15.6インチのノートPCは邪魔

②出張(iPad Pro)

 iPad Pro 11だと画面が小さい

 マウス操作とキーボードの文字配列がiPad OS仕様で、Windowと異なるので使い難い(慣れの部分はあるが、会社でWindowsの使用に慣れきってしまった私のようなサラリーマンには、たまに使うには結構なハードル)

 iPadがタイピング中に自動変換→リモート先のPCで更に変換しようとして、良く分からない挙動になる。(文章で表現しづらいですが、最終的に2重で入力されたりします。「日本」とタイピングすると「日本日本」と入力される。)

③動画編集(Dellノート,Davinci Resolve18無料版で編集)

 現状は子供の行事を4Kで動画撮影→カット,手振れ補正,画角調整,明るさ調整→フルHDまたは720pで書き出しをすることが多いが、作業で結構カクつく。書き出し時間は許容範囲だが早くなって欲しい。また、少しづつ複雑なことが出来るように勉強中なので、今後スペック不足の可能性がある。

④勉強(iPad Pro)

 ペンでの書き心地の滑らかさはさすがで文句なし。iPhoneとの情報連動も楽なので良い(GoodNotesを使用)。ただ、勉強する場所は頻繁に移動するわけではないので、もっと重くても良いから画面が大きい方が勉強しやすい。(ノートと教科書同時表示だと狭い)

考えた構成

ASUS ROG FLOW X13

 画面が360°回転する2in1 PCで、グラボが搭載されている稀有な存在です。2021年から毎年新しいものが出ているようですが、私が狙っているのは型落ちの2021年モデル。

CPURyzen 9 5900HS
GPUGTX 1650 Max-Q
RTX 3050 Ti
メモリ16GB/32GB
ストレージ512GB/1TB NVMe SSD(2230)
液晶サイズ13.4型 タッチ対応
液晶種類3840×2400 60Hz
1920×1200 120Hz
質量約1.35kg

①在宅勤務

問題なし

②出張

Windowなので問題なし。質量も1.35kgと持って行けるレベル。

③動画編集

Dell G3 15よりは快適なるはず。別売りで専用外付けGPUがある為、GPU性能に不満が出ても増設可能(高いけど)。一番性能を発揮できるTurboモードは付属のACアダプタ接続しか使用出来ない(ハブ経由もNG)が、動画編集はパソコン机でしかしないので問題無。

④勉強

画面が13.4インチでiPad Pro 11より大きい。ペン入力はネット情報を見ている限り、専用ペンを買えばノート目的での使用は問題なさそう。

懸念

・RAM16GBだと動画編集で不足が出そうだけど、32GB仕様は高い(中古で15万くらい)。かと言ってオンボードなので後から増設不可。

・ストレージは換装可能だが、一般的な2280タイプではなく2230タイプの為、あまり高容量は売っていないし価格が高め。

・Davinci Resolve(無料)のエンコードはH.264だとGPUを使ってくれないので、速度UPがどれくらい見込めるか謎。(H.265であればGPU使ってくれますが、再生機器が対応しているか不安。特に子供の行事動画は親に送りたい)※ただし、17→18にメジャーアップデートしたときにH.265のGPUエンコード非対応→対応にアップデートされたので、そのうちH.264も無料版で解禁されるのではないかとひそかに期待しています。

・キーボードが外せないので、たまにタブレット的に使ったり、勉強の時に邪魔かも。

・容量が最大1TB、増設不可なので別でストレージが必要。

ASUS ROG FLOW Z13のみ

上記の兄弟機のような機種で、こちらは同じ2in1でもデタッチャブルタイプと呼ばれるキーボードが切り離せるタイプです。こちらも最新の新品は高すぎるので、2021年あたりの中古狙い。

CPUCore i9-12900H
Core i7-12700H
Core i5-12500H
GPURTX 3050
RTX 3050Ti
メモリ16GB
ストレージ512GB/1TB NVMe SSD(2230)
液晶サイズ13.4型 タッチ対応
液晶種類3840×2400 60Hz
1920×1200 120Hz
質量キーボード無:約1.12kg
キーボード有:約1.46kg

①在宅勤務

問題なし

②出張

Windowなので問題なし。質量も1.46kgと持って行けるレベル。

③動画編集

X13と同じ

④勉強

画面が13.4インチでiPad Pro 11より大きい。ペン入力はネット情報を見ている限り、専用ペンを買えばノート目的での使用は問題なさそう。キーボードが外せるのでX13より使い勝手良さそう。

懸念

・だいたいの懸念点はX13と同じ。

・RAM16GBだと動画編集で不足が出そうだが、16GB仕様しかない。オンボードなので後から増設不可。

・CPU性能、GPU性能を活かすには排熱的にタブレットタイプは無理があるという口コミもある。

・別でストレージが必要

MINISFORUM HX99G + Windowsの2in1中古PC

最近ミニPCをバンバン世に送り出している中国のメーカMINISFORUMのグラボ搭載機種(他にも色々な機種があります。HXだけでもHX80G,HX90G,HX77Gと似たようなのが多い。。。)。これをメインPCにして、持ち運び用に低スペックのWindowsの2in1中古PCを使うという案。

CPURyzen 9 6900HX
GPURadeon RX 6600M
メモリ16GB/32GB/64GB DDR5-4800 (交換可)
ストレージ256GB/512GB/1TB NVMe SSD (2280,PCIe 4.0 x4)
M.2 2280空きスロット1有
筐体サイズ69.3×205×203mm
インターフェース前面USB 3.2 Gen 1(Type-C)、USB 3.2 Gen 1(Type-A)、音声入出力
インターフェイス背面USB 3.2 Gen 2(Type-A×3基)、USB4(Type-C×2基)、HDMI 2.0(2基)、2.5GbE

①在宅勤務

問題なし

②出張

選ぶ2in1 PC次第だが、グラボ非搭載のWindows機種は豊富にあるので、何とでもなりそう。

③動画編集

Dell G3 15よりは快適なるはず。ストレージ、RAM共に増設可能なので不満が出てもある程度対処可能。

④勉強

選ぶ2in1 PC次第だが、何とでもなりそう。

懸念

・HX99G + 2in1 PCで15万円は確実にオーバーする。

・Davinci ResolveのH.264エンコード懸念は上2つと同じ。

・MINISFORUMに対する耐久性の信頼が不安。(案件レビューの方々は結構褒めていますが、長期運用の結果が出ていないし、Amazonの口コミ見ると数か月で不具合出るという記載がちらほら。但し何か起きた時の対応は迅速ではあるらしい)

MINISFORUM B550(+グラボ単体購入)+Windowsの2in1中古PC

こちらもMINISFORUMのミニPCですが、デスクトップ用グラボ取り付けアタッチメントがあり、用途と予算に合わせてグラボ変更可能な、唯一無二のミニPCです。CPUもデスクトップ用が搭載されていて、変えようと思えばCPUも変えられます。また、M.2とSSDの空きスロットが各1あるので、ストレージの増設も可能です。

CPURyzen7 4700G / 5700G
GPU別途購入
メモリ16GB / 32GB
ストレージ256GB / 512GB (M.2と2.5インチSSD各1スロット空きあり)
筐体サイズ167×158×67mm
インターフェース前面
インターフェイス背面USB-C 3.1 × 1、USB-A 3.1 × 5、1Gb HDMI ×2、DisplayPort ×2、2.5Gb Ethernetポート、音声入出力

①在宅勤務

どちらもWindows PCなので問題なし。

②出張

選ぶ2in1 PC次第だが、グラボ非搭載のWindows機種は豊富にあるので、何とでもなりそう。

③動画編集

Dell G3 15より快適になるGPUを購入すれば問題なし

④勉強

選ぶ2in1 PC次第だが、何とでもなりそう。

懸念

・画像検索してもらえると分かりますが、デスクトップ用のGPU丸出しです。配線ももちろん丸出し。これはこれで独特のカッコよさはありますが、ごちゃごちゃするのと、丸出しは壊しそうで怖い。

・ミニPCなのに大きい(GPU無ならコンパクトなのですが)。

・MINISFORUMの信頼性。

個人的には結構気になる製品で、ちゃんとGPUを囲えるBOXが付いた「B550Pro」というのがMINISFORUMのHPで数か月前から予告されているのですが、製品化されている気配がありません。

MAC MINI(M1チップ)+ Windowsの2in1中古PC

上の案の派生です。MAC MINIであれば評判の良いM1チップを10万円以内で体感できるし、MACを一度も使ってみたことがないので、体験としてありかなと。在宅勤務、出張、家での軽い作業はWindowsのPCに任せて、MAC MINIは動画編集だけに使用するという案です。動画編集だけであれば「MAC OS使い難い!」とはならないかなと思います。

CPUApple M1
GPUApple M1
メモリ16GB
ストレージ512GB
筐体サイズ36×197×197mm
インターフェース前面
インターフェイス背面Thunderbolt /USB 4ポート × 2、USB-Aポート(最大5Gbps) × 2、1Gb Ethernetポート、3.5mmヘッドフォンジャック

実際はもっとバリエーションがあるのですが、メモリ16GB,512GBがちょうど良いかなと思っています。他の案と違って自分に合わないと思ってもApple製品なのでそこそこの値段で売れます。

①在宅勤務

基本はWindows PCで問題なし。MAC MINIでも違和感なく使えたらラッキー。

②出張

選ぶ2in1 PC次第だが、グラボ非搭載のWindows機種は豊富にあるので、何とでもなりそう。

③動画編集

Dell G3 15より快適になるはず。特にMAC MINIは(Macbook Airとかも)Davinci Resolve無料版でもH.264エンコードがGPUを使ってくれるので早いはず。

④勉強

選ぶ2in1 PC次第だが、何とでもなりそう。

懸念

・懸念ではないが、動画編集の為だけにMAC MINIを買うのはなんかもったいない。(動画編集を真剣に勉強するモチベーションとしては良いかも)

・別でストレージが必要

・選ぶWindows PCのスペックに迷う。ある程度はこなせるものでないと、使用したいソフトがMAC OSにない場合、低スペックのWindows PCで無理やりやるしかなくなる。

どの案で行くか

問題はDavici Resolveをいかに快適に使いたいか次第なので、Davinci Resolve studio(有料40000円弱)購入も視野に入れつつ、もう少し悩もうと思います。でもMAC MINIかなぁ。